【Z33】フロントパイプ交換 セントラル20.HKS. 柿本改 3本の特性を比較 フェアレディZ @たかしーの記録簿【Z33】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【Z33】フロントパイプを交換します!! フェアレディZの排気音(マフラーの音)を探求する旅?もいよいよ終盤。マキシムのエキマニとHKS SSMの組合せは、自分的最高を更新!!今回はこれに合うフロントパイプを探します。ちなみに私が重視するのは、最優先事項は「音」です、耐久性はそこそこあればOKだし、走行性能は今より悪くなければOK、といった感じですw 理想の排気系を目指して、今日も車に潜ります!!
フロントパイプ HKS 柿本改 セントラル20
@たかしーの記録簿【Z33】
#z33 #マフラー #スポーツカー
いやーおもろい!!こだわりが半端ない 素晴らしい音色ですね 自分はz34に乗ってましてとても参考になります 今年も動画楽しみにしてますよ!!
ありがとうございます。
Z34は横のシルエットと、メーターまわりがカッコいいので好きです。
私も購入の際は、どちらにするか迷いました(^^;)
@@Takashi_Z33_MR
33も流麗なシルエットが好きです! Zのマフラー音集とか一通り見てきましたけど自分で交換しつつ色々試しておられるのは唯一の動画ではないですか?
管の内部まで比較する徹底ぶりは見入ってしまいます。個人的なツボの「さあ ぶっぱなしてみましょう」は本当に胸が高鳴ります 笑
私は計画性がなく、思い付きで動画を作成しているので、結果としてこんな具合になっています(^^;)
今後も思い付きのみで、適当に作成する予定です。気になるモノがあれば覗いてみて下さい(#^^#)
あけましておめでとうございます。
動画観ている限りですがセントラルのフロントパイプが
良く感じました😊
あけましておめでとうございます。
使用している排気管や、何を望むかでベストは変わりますが、本当に面白いですね(#^^#)
Sounds amazing! I will be doing this setup. Do you have oem catalytic converters?
When I shot this video, I was using a genuine catalytic converter.
フロントパイプ数種類の比較をしている方が少ないのでとても参考になりました、セントラルのフロントパイプとてもいい造りですね😊
SSMとの相性も快音ですね🫶
音的には柿本改も気に入っていたのですが、ベローズ付きが欲しくてセントラルにしてみました。
SSMは音重視で上は伸びませんが、運転して楽しいマフラーだと思います(#^^#)
良い音ですねー😊私は多摩川渡った側のど初期のDE乗りですので、偶然遭遇して生音が聞けたら嬉しいです😃
今はZにはほとんど乗れておらず、週一乗るかどうかといった感じですが、出動時は大黒~本牧あたりが定番です。見かけたらお気軽に声かけて下さい(#^^#)
僕からしたら主さんは十分ガチ勢の領域ですw
僕みたいにカツカツでZ乗ってる人は安い部品しか買えません🥲
私も若いころはカツカツで乗っおり、オプションなどで部品の売買をしていました(^^;)
今はヤフオクを有効活用しております(#^.^#)
あけましておめでとうございます。 主さんの外部からは見えない“仕事”の仕上がり解説好きです。〇〇馬力有る〇〇kmでたとかもうその辺りでは高揚感が得られない年齢なので、気に入ったパーツを組み気持ち良く乗る。今後の“沼”っぷりを楽しみにしてます。
明けましておめでとうございます。
馬力や速度、ラップタイムなど、目に見える結果を追うのも楽しいですが。自分だけの満足を追求するのも、浪漫がありますよね(^^♪
あけましておめでとうございます🎍
とても面白かったです!
HKSのサイレンサー付フロントパイプだと室内音が予想以上に静かになり驚きました。3dBの効果恐るべしですね😳
柿本、セントラル20はレーシングも室内音もとても迫力があってSSMと相性が良い感じだと思いました😊
これは踏みたくなるいい音ですね☺️
明けましておめでとうございます。
音では柿本・セントラル20は遜色なしですね。
HKSはスポーツ触媒に対応した消音効果のようです。触媒を交換すれば、また、評価は変わりそうですね(#^^#)
ついついギヤを下げて、アクセルを開けてしまうので、第三&首都高以外は走らないのに、燃費はL8~8.5kmくらいです(^^;)
法定内でいい音を目指すのはなかなか難しいですよね。
自分も中期型乗ってますが、ギリ、サイレンサーはめて車検に受かる位のマフラーですがそれでも個人的には物足りなく感じますw
そうなんですよね・・・。
マフラー交換直後は良いのですが、慣れてくると音量が物足りなくなり、ついついエスカレートしてしまいますw
個人的には柿本の方が好きですww
シンプルで軽量、太く短く抜くっ!!
って感じですね(^^)